ダンスを始める年齢 (京都初心者限定ダンススクール)
こんにちは!!
本日は「ダンスを始める年齢」についてお話しします☆
実は、社会人になってから、
初めてダンスを始めましたって方が、
キッズダンスがあるぐらいだから、
学生の頃から始めないと上手くならないんじゃないか、
って思う方が多いと思いますが、
昔からやりたかったけど出来なかった事に
チャレンジしてみたいな
今までダンスとは無縁に生きてきたけど、
30歳になった時に、
始めてから今は先生やってます。って方。
運動不足で、なにか始めたいなとダンスをやりだす方。
実は、ダンスを始める年齢は若い頃からばかりではないんです!
「この年齢から、できるかな?」
「私にリズム感はあるのかな?」
そんな不安が尽きないと思いますが、
不安は出だしだけで、
大人になってからのダンスを始める方が、
具体的な理由で始めるので、
目標に近づこうと努力をするので長続きします!
社会人になってから、初めてダンスをする為の準備
~気になったらやるなら今!~
ある程度色々と経験をした社会人が、
初めて何かに取り組む時って、結構勇気がいりますよね。
ですが、ダンスはやりたいなと気になったら、今です!
やりたい事を後に伸ばすと、なかなか始められなくなりますよ。
~ダンスのレッスンをみてイメージトレーニング~
体験のお申し込みをされた後は、
ドキドキワクワクが止まらないはず♡
緊張を和らげるためにも、
自分が踊っているイメージが湧いて、
~ダンスシューズを選ぶ~
最初は何の靴でもいいと思います。
自宅にある内履き用をお持ちいただきますが、
K-POPやJ-POP、ヒップホップだと、
テーマパークは足先までしなやかに見せれる
柔らかい靴などオスス
このように、
見た目から入るのもモチベーションがあっていいですね^ ^
~まとめ~
ダンスを始める年齢は、特に関係ありません。
学生の時からやっていないと上手にならない事もありませんので、
思い切ってダンスを始めてみてください^ ^