ダンスをするときにオススメの髪型
初心者向けダンススクール「リアン」です。
リアンでは、ダンス初心者✖️大人の皆様が楽しく踊れるようになる環境を作っております。
京都・四条・河原町・新京極・祇園の方は、是非一度遊びに来てみてください♪
さて今回はダンスに適した髪型についてのお話です★
ダンスをするとき、ショートでもロングでも、髪の毛が邪魔だなーと感じる方や発表会のときは、カッコよくしたいという方は多いのではないでしょうか?
そこで、ダンスをするときにオススメの髪型についてご紹介していきます。
ぜひ、試してください!
ダンスをするときにオススメの髪型
●ポニーテール
王道中の王道のポニーテール。
リボンや紐、バンダナなどを使うなど様々なアレンジができます。
1本にまとめると、髪の毛にも動きがでるので映えること間違いなし!
低めに結んでサイドをねじねじするのも可愛いです。
●お団子
オールバックでもハーフアップでも可愛いお団子スタイル。
同じお団子でも、位置によって雰囲気が変わり、高めの位置でお団子を作ると、ダンスっぽさが出ます。
HOUSEやR&Bのジャンルにおすすめです!
●三つ編み・編み込み
三つ編みは、本数や太さを変えるなどさまざまなアレンジが楽しめます。
可愛い系にしたいのなら、トップからサイドにかけて三つ編みをして結ぶとカチューシャをつけているかのようになり、三つ編みをした部分をほぐしてふんわり感を出すのがおすすめ!
大人っぽくしたいのなら、三つ編みをタイトにすると女性らしいけどかっこいい雰囲気でおすすめ!
●ハーフアップ
ショートヘアでもミディアムヘアでもできるハーフアップ。
お手軽かつ顔まわりをすっきりすることができます。
特別感を出したいときは、ねじりながらざっくりとまとめるねじりハーフアップがオススメです。
シンプルなハーフアップは上品に、ねじりハーフアップはカジュアルになり、ダンススタイルにも合わせやすくなります。
●コーンロウ
コーンロウは、ヒップホップやブレイクダンスなどのかっこいいダンスをするときにピッタリです。
全体をきっちり編みこむとスタイリッシュでかっこよく決まりますが、サイドのみ編みこむと女性らしさが残ります。
●ショートブレイズ
ショートブレイズもダンスにぴったりと人気のある髪型です。
ブレイズとは、細めの毛束で1本1本細かく三つ編みを作っていくヘアスタイルで、ショートブレイズは、三つ編みの部分が短いデザインとなっています。
エクステをつければショートヘアの人でも、ブレイズヘアができ、ヒップホップなどのダンスにもマッチしますのでおすすめです。
ダンスをするときにオススメの髪型まとめ
ダンスをするときにオススメの髪型をご紹介しました。
せっかくダンスをするのですから、動きやすさはもちろんのこと、見た目のおしゃれも重視したいところです。
1つの髪型だけでなく、三つ編み×お団子やコーンロウ×ハーフアップなど2つ3つと掛け合わせるとより個性あふれるヘアスタイルとなります。
ぜひ、ダンス映えする髪型で、モチベーションを高めてみてください。